著作権
3/11~14、ラジオに出演します
2019年3月12日 著作権相続外国人の入国、日本滞在、ビザ(VISA)
急な告知になってしまいました。 昨日3月11日から4日間、3月14日まで、ラジオに出演しております。 富山シティエフエムで、10:20頃から、「ウィズフレンズ」というコーナーで、10分程度です。 周波数は【 …
プロは著作権を学んで自分を守る
2018年10月30日 著作権
10月25日(木)、金沢市民芸術村にて、著作権セミナーを開催しました。 今年最後の、金沢での著作権セミナーです。 プロの作曲家の方が参加され、おっしゃっていたことが印象的でした。 アーティスト …
「引用」は実例で学ぶ
2018年7月21日 著作権
7月18日(水)、金沢市民芸術村にて、著作権セミナーを開催しました。 今回のテーマは、「引用って何?」でした。 著作権について、いちばん問題になりやすいのが「引用」です。 実際、私も相談を受ける中で、いちばん多いのが「引 …
「パクリ」と「著作権侵害」は一緒?
2018年7月14日 著作権
平成30年の芥川賞候補作となっている北条裕子氏の「美しい顔」。 この作品中の表現について、他の複数のノンフィクション作品中の表現と類似しているという指摘が出ています。 そこで、同作が受賞した群像新人文学賞を主催し、『群像 …
新作俳句が他人の作った句と酷似していたら著作権侵害?
2018年7月5日 著作権
「プレバト!!」というテレビ番組、ご存じでしょうか? 芸能人が、様々な分野で「才能査定ランキング」に登場し、作品を専門家に査定してもらって、「才能あり・凡人・才能なし」の評価を受けます。 そして優秀な人は、「特待生」「名 …
著作権が切れた作品でも自由に使えないことがある?
2018年7月1日 著作権
「青空文庫」ってご存じでしょうか? インターネット上で、小説等の文芸作品のテキストを公開していて、誰でも自由に読むことができます。 ウェブサイトには、以下のように説明されています。 青空文庫は、誰にでもアクセスできる自由 …