令和4年 新年のご挨拶
2022年1月1日 未分類
■ストーリー作りで事業・生活を支援する「ストーリー行政書士」
■スタートアップとクリエイターを応援する「広報書士」
ご来訪ありがとうございます。
ブログ 1,245日め!
*****
令和4年となりました。
今年は、昨年以上に、お客様に喜んでいただける結果を残していきたいと考えています。
所内では、業務の「見える化」が、最重要の目標です。
自分たちだけでなく、お客様にとっても先が見えるようになり、「待たされている」というストレスを軽減する体制作りを目指します。
そのためにできること、改善案など、一人一人が研究、工夫、努力を積み重ねていきたいと思います。
来年、大きな変更を行う予定です。
その実現に向け、1年後には“別人になれた”と自覚できるほどに成長し、新たなステージに向かえるよう、前進していきます。
本年もよろしくお願いいたします。
*****
富山県で会社設立するあなたにベストサービス!
富山会社設立センター
http://toyama-kigyou.com/
ひばり行政書士法人 仙波芳一
お問い合わせはここをクリックしてください。
電話 0766-54-5341
FAX 0766-54-5342
行政書士法人を設立&株式会社3周年
2021年9月14日 行政書士活動
■ストーリー作りで事業・生活を支援する「ストーリー行政書士」
■スタートアップとクリエイターを応援する「広報書士」
ご来訪ありがとうございます。
ブログ 1,244日め!
*****
令和3年6月4日をもちまして、「ひばり行政書士法人」を設立しました。
個人事業として「ひばり行政書士事務所」を始めてから、約5年半。
行政書士法改正の新制度スタートともに、法人化いたしました。

ひばり行政書士法人設立
今後ともより一層のおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。
そして本日9月14日は、「ゆうあい株式会社」設立3周年でもあります。
8月末で、無事に3期目の決算を迎えることができました。
これひとえに、支えてくださった皆様のおかげです。
皆様のお役に立てる存在となれるよう、さらに精進を重ねてまいります。
*****
富山県で会社設立するあなたにベストサービス!
富山会社設立センター
http://toyama-kigyou.com/
著作権・広報法務・校正・ライティング……“言葉”で支援
言葉の事務所ひばり
http://hibari-office.org/
ひばり行政書士法人 仙波芳一
お問い合わせはここをクリックしてください。
電話 0766-54-5341
FAX 0766-54-5342
「月次支援金」事前確認を承ります
2021年6月1日 補助金
■ストーリー作りで事業・生活を支援する「ストーリー行政書士」
■スタートアップとクリエイターを応援する「広報書士」
ご来訪ありがとうございます。
ブログ 1,243日め!
*****
当事務所は、月次支援金の事前確認を行う、登録確認機関になっています。
ただし、顧問先様以外の方については、無償では行いません。
11,000円(税込)の対価を頂いています。
それは、資料の調査や、営業の実態の確認を、しっかりと行うからです。
他の登録確認機関の中には、「事業をやっていますか?」という電話の一言だけで、事前確認を終わらせているところもあると聞きました。
しかし、それでは制度の趣旨に合いませんし、不正申請につながってしまうかもしれず、お客様のためにならないと考えるからです。
しっかり時間を取って、資料を確認して、実際に確認できた場合に初めて、事前確認完了としています。
ご了承くださいませ。
ただし、確認のための面談は、直接対面の方法以外にも、zoomやChatwork Live、LINE等を通じてでも、行っています。
そのため、移動時間もなく、スムーズに行えるかと思います。
*****
富山県で会社設立するあなたにベストサービス!
富山会社設立センター
http://toyama-kigyou.com/
著作権・広報法務・校正・ライティング……“言葉”で支援
言葉の事務所ひばり
http://hibari-office.org/
ひばり行政書士事務所 仙波芳一
お問い合わせはここをクリックしてください。
電話 0766-54-5341
FAX 0766-54-5342
「支部長」(という名のお世話係)になりました
2021年5月5日 行政書士活動
■ストーリー作りで事業・生活を支援する「ストーリー行政書士」
■スタートアップとクリエイターを応援する「広報書士」
ご来訪ありがとうございます。
ブログ 1,242日め!
*****
令和3年4月28日をもちまして、富山県行政書士会射水支部の、支部長に就任いたしました。
富山県行政書士会には、6つの支部があります。
それぞれの支部長が、富山県行政書士会の理事も兼ねます。
射水支部は、射水市内に事務所を構える行政書士のみで構成されており、こぢんまりとしていますが、皆が仲良く協力し合って業務に精励しています。
ライバル同士とも言えるのに、どうして皆さん、こんなに協力的なのだろうと思うくらい、まとまっています。
本当にありがたい仲間です。
支部長といっても、何か特別な力があるわけではありません。
前任の松本支部長を、副支部長として近くで見ていると、本当に細々と動かれていて、大変だなと思っていました。
すなわち、皆さんが仕事をしやすくするための、お世話係です。
(私はそう思っています)
これから2年間、射水市の行政書士が、そして市民の生活が、よりよいものになるよう、全力を尽くしていきたいと思います。
ご縁のある皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
*****
富山県で会社設立するあなたにベストサービス!
富山会社設立センター
http://toyama-kigyou.com/
著作権・広報法務・校正・ライティング……“言葉”で支援
言葉の事務所ひばり
http://hibari-office.org/
ひばり行政書士事務所 仙波芳一
お問い合わせはここをクリックしてください。
電話 0766-54-5341
FAX 0766-54-5342
「著作権教育マニュアル」が公開されました
2021年3月24日 著作権
■ストーリー作りで事業・生活を支援する「ストーリー行政書士」
■スタートアップとクリエイターを応援する「広報書士」
ご来訪ありがとうございます。
ブログ 1,241日め!
*****
著作権関連業務に取り組んでいる行政書士の中から任命された、「著作権伝道師」の企画で、
「著作権教育マニュアル」
が完成しました。
全国の行政書士の皆さんは、日行連会員サイト「連con」からPDFで読めるようになっています。
教育現場に関わる方々は、ぜひ参考にしていただければ、ありがたく思います。
このマニュアルは、
知的財産部門 大塚 大 部員
知的財産部門 高橋 輝 専門員
のお二人と、著作権教育伝道師である以下の5名の行政書士が執筆しました。
北海道会 工藤 保広 会員
神奈川会 那住 史郎 会員
静岡会 中津川浩淳 会員
富山会 仙波 芳一 会員
佐賀会 徳永 浩 会員
行政書士の方は、連conにログインすれば、見られます。
↓
2021年03月24日 著作権教育マニュアルの提供について
*****
富山県で会社設立するあなたにベストサービス!
富山会社設立センター
http://toyama-kigyou.com/
著作権・広報法務・校正・ライティング……“言葉”で支援
言葉の事務所ひばり
http://hibari-office.org/
ひばり行政書士事務所 仙波芳一
お問い合わせはここをクリックしてください。
電話 0766-54-5341
FAX 0766-54-5342